FP2級

ご訪問ありがとうございます!
インプラントと申します。

夫、幼稚園児2人の4人家族です。

日々の家計管理に悪戦苦闘する様や、
FP受験の記録などをアップしてます。



本日二度目の更新です。
一度目も読んで頂けると嬉しいです♪







今日も、FP試験について熱く熱く
語っていきたいと思います。






の続きです。





金融資産運用。
最も苦手意識の高い単元でした。


さてどうやって攻略したものかと思い、
とりあえず何冊か本を読んで、

まずは金融アレルギーの克服
つとめました(笑)




それでもテキストを読んでは

「わけわからん頭文字の用語が多すぎる!
こんなん覚えられるはずがない!」



無題37_20200210223725



とにかく文句ばかりの私でした。
が、嫌々でも繰り返し勉強すると、
やはり覚えてゆくんです。



そうすると不思議なことが。
暗号のように聞こえていたニュースの
言葉がみるみるわかるように!


「日経平均株価が~
「終値が~」
「GDPが~」
「円高に~」


そうなると、がぜんやる気が出てきます。
ニュースがわかるようになるって
めちゃくちゃ嬉しいです。
そしてついに、
社会人の憧れの新聞である
日経新聞がちゃんと読めた!


え?私だけですか?憧れてたのは・・・
デキる社会人はみんな読んでる、
それが日経じゃないんですか?←



まあとにかく、革命的なことです。
経済の動きがリアルなものとして
感じられるということは。


ニュース1つで株主が動き、
株価が上下する。

経済は株主(個人)の意思から
スタートして、
繋がっていくんですね。




世論的にも関心の高まっている
金融資産運用。

私のように金融アレルギーのある人こそ
勉強をオススメする単元です



‌タックスプランニング編はこちら↓




不動産編はこちら↓




ポチッと応援頂けたら嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




ご参考までにどうぞ♪



ご訪問ありがとうございます!
インプラントと申します。

夫、幼稚園児2人の4人家族です。

日々の家計管理に悪戦苦闘する様や、
FP受験の記録などをアップしてます。




FP検定で勉強することがいかに
素晴らしいか熱く語ってます!
一本目はこちら↓









さて、生命保険会社に
勤めていた経験のある私。
「リスク管理」の単元は
余裕ぶっこいてました。


そりゃあもう膨大な量の保険の試験を
受けたわけだから。
(詳しくはなぜ受験したかをご覧ください)
サラッとやりゃあいいかな~♪とか。




蓋を開けてみれば、

無題34_20200210163720




火災保険
地震保険
自動車保険
傷害保険



種類が多くて覚えにくい。
でも過去問にめっちゃ出てる!
損保は関心が高まってるのかな?



あと、法人契約の所で苦戦。
そうだよね、保険が大事なのは
個人だけじゃないよね。
と当たり前のことを気づかされる。
ひぃ~恥ずかしい




・・・とまあ思った以上に
苦戦した単元だった訳です。
でも保険って、自分が選ぶ立場に
なることがほとんどだと思うから、
保険の知識があるにこしたことはないと
思うんですよ。
以前↓こちらにも書きましたが
【家計管理】生命保険の営業マンはなぜ怖い?

パワーバランスが釣り合ってた方が
より納得して加入できることにも
つながるし。



あと知れて良かったなと思ったことは、
自賠責保険(運転する人は強制加入!)、
対人賠償保険は、
「飲酒運転」「無免許運転」の場合でも
補償対象となるってことです。
保険制度における被害者救済の観点から。
(2020年2月時点の情報です)



無題33_20200210154535




保険って本来は相互扶助(助け合い)から
始まったものだもんね。
お金がものすごく必要な人の所に
必要なタイミングで渡るべきだよね。


など思いを馳せることが多く、
この単元を勉強したことで、
事故や火災などのニュースの見方が
変わったなと感じました。
当事者意識ってやつでしょうか。
「適正な保険がちゃんと下りますように」
と願ってしまう。




なんだかすごく真面目な内容に
なっちゃった!!
次の単元(金融資産運用)は
もう少し緩めの雰囲気で書きたいです



続きもぜひお読みください



ポチっと応援頂けたら嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





ご参考までにどうぞ♪








ご訪問ありがとうございます!
インプラントと申します。

夫、幼稚園児2人の4人家族です。

日々の家計管理に悪戦苦闘する様や、
FP受験の記録などをアップしてます。






今日は、先月受験したFP試験の素晴らしさを
私なりに熱くお伝えしたいと思います!!!


私はFP2級を受験したので、
2級のことしかお話できませんが、
3級に共通する内容も多いので
3級をご検討中の方もぜひ読んで
いただけると嬉しいです。
(2020年2月時点の内容なのでご留意ください)。



受験方法や試験日程、試験範囲、
受験資格などの詳細は
以下2つの団体HPをご確認ください。
どちらかの団体から受験申請を
することになります。

日本FP協会 
金融財政事情研究会





FP試験は6単元あります。

1.ライフプランニングと資金計画
2.リスク管理
3.金融資産運用
4.タックスプランニング
5.不動産
6.相続・事業承継



どの単元も私たちの生活、
人生に直接関わることばかりなので、
勉強するのが面白いんですよ




無題30_20200209135302



と思っていたクチなので(笑)
役に立つ勉強をしていると思うだけで
勉強する意欲が湧きました。





まずは「ライフプランニングと資金計画」
についてお伝えしますね。


さて、30歳もとっくに過ぎている私ですが、
お金のことに関しては
本当に世間知らずで無知だったんです


会社勤めをしていたときに
この単元の内容を知っていたら
どんなに良かっただろう・・・、
と何度思ったことか。


この単元では、主に
社会保険、労災保険、雇用保険、
公的年金について学べます。


「年金は老齢年金、遺族年金、障害年金の3種類もあるの?!」
「介護保険って40歳以上の人は全員入らないといけないの?!」
「こくみんねんきんき、きん~♪のCMのやつって自営業の人のための
ものだったんだ!」


と新鮮な驚きばかり。
・・・読んでる方に
引かれてないか心配です。


「みんなイデコイデコ言ってるけど結局イデコってなんなんよ!?」
って思ってた方いません?
い、いますよね??
イデコが何なのか理解できますよ♪


あと、この単元をちゃんと勉強しとくと
「国からはいつどんなときに
お金をもらえるのか」を、
ハッキリ知ることができます。
人生における資金計画の見通しが立つので
とても気持ちが楽になります!




単元2以降に続きます。
長くなりそうだな(笑)



ポチっと応援頂けたら嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓ご参考までにどうぞ♪




ご訪問ありがとうございます!
インプラントと申します。

夫、幼稚園児2人の4人家族です。

日々の家計管理に悪戦苦闘する様や、
FP受験の記録などをアップしてます。





本日2度目の更新です!
1度目はこちら↓



FP2級の試験範囲はめちゃくちゃ広いです。
覚えることが山盛りでうんざりしたことも


でもでも、ほんとーーに
実生活に役立つ試験なんですよ!
FP試験の素晴らしさはまた別の機会に
熱く語るとして笑
今日は私の勉強方法をご紹介します♪





私はこんな流れで勉強していました↓



お金の寺子屋の講義(You Tube)を見ながら市販のテキストを読むお金の寺子屋を全力でおすすめしたい参照)




お金の寺子屋の練習問題を解く




全ての単元の講義を見終えたら、
過去問を解く
(試験の2ヶ月前頃から過去問始めました)




間違った箇所の解説を単語カードに写す




過去問を繰り返し解く




以上です。
隙間時間に単語帳眺めたり、
おーちゃんチャンネル見たり。



勉強しなければ受かりませんが、
勉強すれば確実に受かる試験だと思います。
「こんな問題誰も解けるわけない・・・」的な問題は
ほとんど
出題されてません(私調べですが)。




お恥ずかしいのですが、
私が作った単語帳を公開させて頂きます。
乱筆すみません。。。

IMG_20200127_162027




通常の単語帳だと文章が書けないので、
大きい(名刺サイズ)ものを使っていました。



コクヨ 単語帳 単語カード 中 詰め合わせ 青・ピンク各12冊 黄6冊 タン-101ツメ
コクヨ 単語帳 単語カード 中 詰め合わせ 青・ピンク各12冊 黄6冊 タン-101ツメ





単語帳をペラペラめくるのが面倒なので、
リングタイプの名刺帳に入れてました。
入れ替えが簡単で良かったです。







6単元あるのでインデックスを作って
わかりやすくしました。
IMG_20200207_085345



勉強の際にノートを作る方法も
あると思いますが、
順番を入れ替えられないので
私は苦手なんです




ご参考になれば嬉しいです🎵😂🎵




ポチっと応援頂けたら嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ








「お金の寺子屋」という、
FP2級と3級独学受験者にとって
とてもありがたいサイトがあります。
コンテンツのほぼ全てが無料で
利用できます
(一部有料あり 2020年1月時点)。



このサイトとの出会いが、
私の合否を決めたと言っても
過言ではありません。









おすすめの理由①動画講義がわかりやすい

FP2級の試験は6科目ありまして、
私は特に「金融資産運用」に
めちゃくちゃ苦手意識がありました。


「金利が上がると債権の価格は下がり、
利回りは上がる」


↑これ、文字で読むとなんのこっちゃ?って
感じだったんですけど、
講義を聞くと理解できました。
人に説明してもらうとこんなに
理解できるのか〜と、感動したものです。
東条先生の高めの柔らかな声も、
聞きやすいです。




おすすめの理由②オンラインスクールで質問できる

独学の最大のデメリットは、
わからないことを誰にも
質問できないことだと思います。
自力で調べるのは時間がかかりますし、
その答えが正しいとも限りません。


寺子屋にはオンラインスクールなるものが
あり、Facebookのグループに登録すると、
毎日課題が送られてきます。
そのグループ内で質問することができます。
公開質問なので、
ちょっと勇気が入りますが笑


他の方が質問されてて、「なるほどな〜」
と思うこともあり、
非常に参考になりました。
なにより、いつでも質問できると
思えることが、とても心強く感じました。




おすすめの理由③豊富な練習問題と解説付きの過去問がある

これが本当に便利でした。
我が家には未就学児が2人おり、
家に居ても勉強に集中できる環境では
ありません。
休日は夫が子どもを見てくれていますが、
別の部屋で耳栓してても
聞こえてくる泣き声笑
集中力がぶった切られます。


なのでカフェ等の出先で
勉強することが多く、
スマホ1つで問題を解けるのが
とにかく良かった!
テキストや問題集、重いし。





以上、おすすめの理由を挙げてみました。
これからもますます充実したコンテンツに
なってゆくと思います。
私は模試を1セット買っただけ(当時500円)で、ご恩を全然返せてません。



なので、自分のブログで全力でおすすめさせて頂きました!






↑このページのトップヘ